台 所 の お 手 入 れ
|
ステンレスのお手入れポイント
|
@ 塩素系漂白剤はNG
シンクに薄め液を流すくらいなら問題ありませんが、食器やふきんを漂白
するときに直接シンクに薄め液をためて長時間つけ置きするとさびの原因
になってしまいます。
|
A 塩素もNG
塩や醤油に含まれる塩分も、さびの原因になります。こぼしたらすぐ拭き
取ってください。
|
B 筋目に沿って磨いてください
表面にスジ状の磨き方向がある場合は筋目に沿って平行に均等の力で
磨きます。目に逆らったり部分的に強く磨くと汚れも落ちにくくなります。
|
C スポンジで磨いてください
粒子の粗いクレンザーや金属たわし、ナイロンたわしは使わないでくださ
い。表面に傷つけてしまうことがあります。また、金属たわしの鉄分が付
着すると、もらいさびの原因にもなります。
|
D 重曹+お酢でもOK
ぬらしたスポンジに重曹をとって磨き、その後お酢をたらしたぬるま湯で
拭きます。
|
ステンレスのくもりは水道水中の成分から発生
する水あかが原因なので、スポンジに水あかク
リーナーまたはクリームクレンザーをつけて磨
くとキレイになります。
|
|
|
水の出が悪い時には…
|
水栓の先端についている水はね防止キャップの中にゴミがつまっている
かもしれません。水道水の中に含まれる不純物を取り除くための網に
ゴミがつまると水の出が悪くなるので掃除してみましょう。
|
@ キャップを手で左に回すと外れます
A キャップの中に入っている網を歯ブラシでこすり、
ゴミを取り除きます。
※ 製品によって形状などが異なりますので、詳細は
取扱説明書をご覧になってください。
|
|
|